診療支援
診断

2 心雑音

収縮期雑音

収縮期駆出性雑音であれば機能性雑音であることが多いが,Levine Ⅲ/Ⅵ以上の心雑音,大動脈弁狭窄症や心房中隔欠損症などに特徴的な心雑音の場合,心電図異常がある場合は心臓超音波検査が必要である.

逆流性雑音は汎収縮期雑音となり,Ⅱ音がわかりにくくなる.

汎収縮期雑音ならば僧帽弁閉鎖不全症をまずは考えるが,三尖弁閉鎖不全症,心室中隔欠損症もありうる.

期外収縮,呼吸,体位,体血管抵抗の変化による雑音強度の変化は鑑別に有用である.

収縮期雑音における機能性雑音の頻度

収縮期雑音は小児の80%,成人の52%,高齢者の29-60%で認めるが,大多数は機能性雑音である〔JAMA. 1997 Feb 19;277(7):564-71. PMID:9032164〕.

小児の70%で機能性の駆出性雑音(Still雑音),96%で生理的Ⅲ音を聴取する〔Br Heart J. 1980 Jan

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら