診療支援
検査

腹水   180点
ascites
宿谷 賢一
(順天堂大学教授・医療科学部)
下澤 達雄
(国際医療福祉大学主任教授・臨床検査医学)

基準値

●漏出性腹水と滲出性腹水の鑑別点

 健常者では20~50mLの腹水が存在するが,正常腹水は穿刺されず,したがって正常腹水の基準値はあまり意味をなさない.通常は,異常に貯留した腹水が漏出性腹水か滲出性腹水かを鑑別することや細菌や腫瘍細胞の有無を検査することが重要である.一般検査による漏出性腹水と滲出性腹水の鑑別点を表211に示す


測定法

●一般および生化学検査

・比重:屈折計

・細胞数:Bürker-Türk(ビュルケル-チュルク)計算盤法

・細胞種類検査:May-Giemsa染色法

・蛋白:ビュレット法(血清総蛋白と同じ方法)

・LD:紫外部吸収法(ピルビン酸基質法)

・腫瘍マーカー:EIA法

●微生物検査

●細胞診


検体量 腹水3mL


日数

・一般検査:1~3日

・微生物検査:1~7日

・細胞学的検査および細胞診:当日(採取後速やかに.外注不可)

・LD,腫瘍マーカー:1~3日


目的 腹水の機能評価


Decision Level

■漏出性腹水をきたす疾患

[高頻度]循環障害(肝硬変,特発性門脈圧亢進症,門脈血栓,腫瘍塞栓,Budd-Chiari症候群,肝静脈血栓症,右心不全),低蛋白血症(ネフローゼ症候群,蛋白漏出性胃腸症,低栄養,亜急性肝炎,劇症肝炎亜急性型)など [対策]尿・血液生化学検査,超音波検査などで原因疾患を診断し治療を行う.特発性門脈圧亢進症やBudd-Chiari症候群などの静脈系閉塞性疾患が疑われる場合は,血管造影が必要である.腹水の治療には食塩摂取制限,利尿薬の投与(門脈血栓や肝静脈血栓症の場合は注意が必要),アルブミン投与など全身療法を行う.全身療法が無効な場合は腹水穿刺による排除を行う

■滲出性腹水をきたす疾患

●血性腹水

[高頻度]癌性腹膜炎,異所性妊娠,肝細胞癌の破裂や腹部大動脈破裂など

●乳び腹水

[高頻度]悪性リンパ腫,悪性腫瘍の転移,膵癌,結核性腹膜炎,門脈血栓,腹部外傷,胸管・リ

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?