診療支援
検査

破傷風(テタヌス)
平井 由児
(東京医科大学八王子医療センター感染症科教授)

病態

 主に土壌に生息する破傷風菌(Clostridium tetani)が皮膚創部より感染し,破傷風菌の産生する毒素(テタノスパスミン,テタノリジン)が運動抑制ニューロンに作用し筋硬直をはじめとした神経症状を引き起こす


[参考]

 医療関係者のためのワクチンガイドライン 追補 破傷風ワクチン,2020


異常値

・創部や痂皮の嫌気培養よりClostridium tetaniを検出(検出できないことがほとんど)

・血清より破傷風毒素を検出(専門機関への依頼)

・クレアチンキナーゼなどの筋原酵素の上昇(筋硬直や痙攣の結果を示す)

 ※検査値での診断は不可能.病歴と身体所見で診断する代表的疾患である.


診断・経過観察上のポイント

①破傷風を疑う曝露歴(例:土壌曝露のある外傷,刺創,裂傷,擦過傷,針で投与する麻薬使用者)を聴取する.②26%は感染部位が特定できず,外傷の有無にかかわらず開口障害(破傷風様顔貌)や嚥下困

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら

トライアル申込ボタンを押すとトライアル申込ページに遷移します

トライアルの申し込みが完了しましたら,ライセンス情報更新ボタンを押してください