A.ER診療のポイント
●めまいを主訴にERを受診する患者には,多彩な症状が含まれる.
●めまいをきたす疾患として,末梢前庭障害や中枢神経系の障害によるもの,失神性めまいなどがあるが,その鑑別には病歴聴取,随伴症状の確認と神経学的診察が必要である.特にFrenzel眼鏡をかけて眼振の有無とその性状を確認することは重要である.
●急性心血管障害による失神性めまいと,急性脳血管障害を含む中枢性のめまいを見逃さないことがERでの診療のポイントとなる.
B.最初の処置
1バイタルサインと簡単な病歴聴取
失神性めまい,浮動性めまい,回転性めまいのいずれに近いめまいであるのかを簡単に確認する(表1図).低血圧,徐脈の有無に注意する.
212誘導心電図・モニター心電図観察
失神性めまいを疑う場合には,急性冠症候群や不整脈発作の可能性を考慮し,12誘導心電図をとり,心電図モニター監視を行う.
3病歴
1誘因の有無とめまい
関連リンク
- 治療薬マニュアル2024/メトクロプラミド《プリンペラン》
- 治療薬マニュアル2024/酢酸リンゲル液《ヴィーンF》
- 治療薬マニュアル2024/炭酸水素ナトリウム《炭酸水素ナトリウム 炭酸水素Na メイロン》
- 治療薬マニュアル2024/イソソルビド《イソバイド イソソルビド》
- 今日の救急治療指針 第2版/感覚障害
- 内科診断学 第4版/めまい
- 内科診断学 第4版/眼球振盪(眼振)
- 新臨床内科学 第10版/【3】めまい
- 新臨床内科学 第10版/【11】眼振
- 新臨床内科学 第10版/2 その他の原因によるめまい
- 今日の診断指針 第8版/頭痛
- 今日の診断指針 第8版/めまい・平衡障害
- 今日の精神疾患治療指針 第2版/精神科で注意すべき身体所見