診療支援
治療

黄疸
jaundice
山畑佳篤
(京都府立医科大学附属病院・救急医療部副部長)

A.ER診療のポイント

●黄疸とは,ヘムの代謝により産生される色素であるビリルビンが血中に増えたことにより,皮膚や眼球結膜が染色されることで顕在化する症候である.黄疸をみたら緊急処置が必要な致死的な疾患が含まれると心得る.

●ビリルビンはヘム分解により生成された非包合型(間接型)ビリルビンと,肝臓でグルクロン酸包合を受けて胆汁に排泄される包合型(直接型)ビリルビンに分けられる.間接型-直接型の分画検査は障害レベルを鑑別するため有用.

●黄疸は発生機序により以下の5つに分類される.①溶血性,②肝細胞性,③閉塞性(肝内,肝外),④肝内胆汁うっ滞性,⑤体質性.特に閉塞性のものは緊急ドレナージが必要となる可能性を考える.

●閉塞+細菌感染は敗血症が急速進展するため超緊急,肝外閉塞で膵障害を合併すれば重症度が高い,広範囲の肝細胞障害による肝不全は致死的,と肝に銘じる.1に感染,2に膵炎,3・4がなくて5に肝

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?