診療支援
治療

安定狭心症
stable angina
高木 厚
(東京女子医科大学講師・循環器内科)

A.疾患・病態の概要

●狭心症は心筋への酸素需要に供給が不足して生じる.冠動脈の器質的な狭窄では,冠動脈造影検査でアメリカ心臓協会(AHA)の分類により狭窄度が75%以上,内腔断面積の狭窄率が60%以上になると心筋虚血を生じる.症状が,①胸骨裏あたりの不快感を,②運動や精神的なストレスで生じ,③安静やニトログリセリン(ニトロペン®)服用により軽快する,の3つの特徴を有すれば典型的な狭心症と考える.これらのうち2つのみを満たせば,非典型的な狭心症の疑いとなる.

●安定狭心症の重症度分類は,発作を生じる閾値によるCanadian Cardiovascular Society(CCS)の狭心症分類が用いられる(表1).冠動脈のトーヌスが亢進する朝にのみ発作を生じる場合は,クラスⅡとなる.また,新規発症でクラスⅢ以上のものが,不安定狭心症に分類される.


B.最初の処置

 病歴から安定狭心症と考えられて

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら