診療支援
診断

脾腫
splenomegaly
清澤 研道
(相澤病院消化器病センター 名誉センター長/肝臓病センター 顧問)

脾腫とは

定義

 脾臓は,健常小児では触れることはあるが,成人では触れることはほとんどない.通常,触知できるようになるには正常の大きさの2倍になっていることが多い.触診上注意すべきことは,仰臥位のみならず右下横臥位でも触診することである.触知しない場合でも,打診で脾濁音界の拡大を知ることも大切である.

 超音波検査で容易に脾の大きさを測定でき,長軸が10cm以上ある場合に脾腫ありと診断する.触診上,脾腫が臍を越える場合を巨脾という.慢性の脾腫は一般に難治性疾患が多い.

患者の訴え方

 巨脾以外の場合,患者はほとんど脾腫を自ら訴えることはない.巨脾になると左上腹部膨満感が出現する.特に,食事中か食後に胃の膨満感を訴える.左季肋部痛を主訴にすることは稀である.

患者が脾腫を訴える頻度

 脾腫は急性ウイルス感染症では約50%,重症細菌感染症で約20%,慢性肝疾患で50〜70%,溶血性貧血で約70%,血液造血器

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?