診療支援
治療

【1】虚血性心疾患総論
代田 浩之
(順天堂大学保健医療学部)

▼定義

 1772年に英国の医師William Heberdenが歩行中に胸部の不快感を生じる病気を報告したのが,虚血性心疾患の初めての報告といわれているが,彼はこの病気をangina pectoris(狭心症)と名付けた.虚血性心疾患とは心臓の栄養血管である冠状動脈の病的状態によって起こる心筋虚血を原因として発症する急性あるいは慢性の心疾患である.冠状動脈の病的状態の代表的なものには粥状硬化やれん縮があるが,先天奇形や血管炎などもその原因になりうる.心筋虚血を病態の主体として定義すれば虚血性心疾患とよび,冠状動脈の病的状態を原因とする立場では冠状動脈疾患とよぶが,両者はほぼ同義である.

▼分類

 虚血性心疾患のなかには心筋が虚血になり,一時的に胸痛を感じさせる狭心症と,冠状動脈が突然閉塞し,心筋が壊死に陥る心筋梗塞がある.安定狭心症は狭心症の起こる頻度や閾値の変動のみられないものをいい,多くは

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら