急性中毒という確定診断を下し,的確な治療を行うためには,中毒の原因となった物質の分析を行い,正確な濃度を測定することが理想であるが,多くの医療機関では治療に間に合うようなタイミングで結果を得ることは困難であり,また,時には「中毒であるかどうかもわからない」ことも少なくない.このような状況下で診断と治療を進めるためには,急性中毒特有の診断のポイントが存在する.
▼どんなときに急性中毒を疑うのか
ひとことでいうと「説明がつかない病態」ではすべて,急性中毒を疑うべきである.
意識障害の鑑別としてよく使われる語呂合わせの“AIUEO TIPS”〔第1章「意識障害」の項の表1-56図参照〕では,“O”は“opiate(オピオイド類をはじめとする薬剤)”“overdose(過量服用)”が急性中毒を疑う所見として挙げられているが,急性中毒では意識障害以外にも,呼吸障害(低酸素血症,チアノーゼ),循環障害
関連リンク
- 治療薬マニュアル2024/亜硝酸アミル《亜硝酸アミル》
- 治療薬マニュアル2024/硝酸イソソルビド《ニトロール フランドル》
- 治療薬マニュアル2024/硝酸イソソルビド《ニトロール》
- 治療薬マニュアル2024/ジアフェニルスルホン《レクチゾール プロトゲン》
- 治療薬マニュアル2024/メトクロプラミド《プリンペラン》
- 治療薬マニュアル2024/(合剤)スルファメトキサゾール・トリメトプリム(ST合剤)《バクタ バクトラミン》
- 治療薬マニュアル2024/(合剤)スルファメトキサゾール・トリメトプリム(ST合剤)《バクトラミン》
- 今日の治療指針2024年版/天然ガス・プロパンガス中毒
- 今日の治療指針2024年版/鉛中毒
- 内科診断学 第4版/意識障害
- 今日の診断指針 第8版/中毒患者へのアプローチ
- 今日の診断指針 第8版/中毒起因物質の分析
- 今日の診断指針 第8版/家庭用薬品中毒(界面活性剤・次亜塩素酸ナトリウム・六一〇ハップを含む)
- 今日の診断指針 第8版/一酸化炭素中毒
- 今日の診断指針 第8版/硫化水素中毒
- 今日の診断指針 第8版/工業用品中毒