診療支援
診断

閉塞性動脈硬化症
Arteriosclerosis Obliterans (ASO)
古森 公浩
(名古屋大学大学院教授・血管外科学)

診断のポイント

【1】Fontaineの分類(Ⅰ度:無症状,しびれ,冷感,Ⅱ度:間欠性跛行,Ⅲ度:安静時疼痛,Ⅳ度:潰瘍・壊疽)に沿った問診。

【2】脈拍の触知。

【3】動脈硬化症危険因子の合併の有無。

【4】足関節上腕血圧比(ankle-brachial pressure index:ABI)の測定。

【5】MRIや3D-CTでの血流評価。

症候の診かた

【1】問診

❶Fontaine分類に沿った問診が重要である(表1)。Rutherford分類もよく用いられる(表1)。

間欠性跛行は,閉塞性動脈硬化症(ASO)に特徴的な症状である。間欠性跛行では脊柱管狭窄症との鑑別が大事で,跛行の症状,どのようなときに症状が起こるか,運動負荷や体位による症状の変化についての聴取が重要となる。

Fontaine分類Ⅲ度,Ⅳ度を重症虚血肢(critical limb ischemia:CLI)という。

❷動脈硬化性の病

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら