診療支援
診断

壊疽性膿皮症
††
Pyoderma Gangrenosum
金蔵 拓郎
(鹿児島大学大学院教授・皮膚科学)

診断のポイント

【1】40~70歳台。60歳前後にピーク。

【2】女性が約60~70%。

【3】パテルギー(pathergy):外傷などの刺激後に発症することが多い。

【4】無菌性。

【5】炎症性腸疾患,大動脈炎症候群,血液疾患などの合併。

症候の診かた

【1】皮膚病変は単発ないし多発する。

【2】痤瘡様発疹,膿疱,出血を伴う小丘疹で初発し,皮疹は融合し遠心性に急速に拡大する。

【3】辺縁は堤防状に隆起し,穿掘性・縁下蚕蝕性の潰瘍を呈する(図1)。

【4】潰瘍底は壊死物質で覆われる。

【5】易出血性で圧痛,疼痛を伴う。

検査所見とその読みかた

【1】血液生化学検査:末梢血白血球の上昇,好中球増多,CRP高値がみられるが本疾患に特異的な検査所見はない。

【2】培養検査:膿疱や新生した潰瘍から細菌・真菌・抗酸菌培養を行い,有意な菌が検出されないことを確認する。

【3】病理検査:真皮に好中球の浸潤があり,通常血管炎はみられ

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?