診療支援
治療

睡眠時無呼吸症候群
sleep apnea syndrome (SAS)
亀井雄一
(国立精神・神経医療研究センター睡眠障害センター・センター長)

◆疾患概念

【定義・病型】

 睡眠時無呼吸症候群は,いびきを伴う肥満者に多く,その自覚症状は居眠り運転をするなどの日中の眠気や疲労感であることがよく知られている.最初に疾患名とその分類についてまとめる.睡眠に関連して発症または増悪する呼吸・循環障害のことを睡眠呼吸障害とよぶ.DSM-5では呼吸関連睡眠障害群とされている.睡眠呼吸障害は,睡眠時無呼吸症候群,睡眠時低換気症候群,それ以外,に分類される.それ以外の睡眠呼吸障害とは,いびきや睡眠中の「うなり」などであるが,これが病的なものかどうかには議論がある.睡眠時無呼吸症候群は,閉塞性,中枢性,混合性の3種類に分類されるが,通常,睡眠時無呼吸症候群といえば最も頻度の高い閉塞性睡眠時無呼吸症候群を指すことが多い.DSM-5では,呼吸関連睡眠障害群は,閉塞性睡眠時無呼吸低呼吸,中枢性睡眠時無呼吸,睡眠関連低換気に分類される.

閉塞性睡眠時無呼吸症候群(

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?