診療支援
治療

マラリア
malaria
福島慎二
(東京医科大学病院渡航者医療センター・講師)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

[感]4類

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●病態

・ハマダラカによる蚊媒介感染症である.引き起こす病原体はPlasmodium属の原虫であり,熱帯熱,三日熱,四日熱,卵形,サルマラリア(P.knowlesi)がある.

・1~4週間ほどの潜伏期間をおいて発熱,悪寒や戦慄,頭痛などが出現する.

・熱帯熱マラリアは腎障害や意識障害を起こし重症化しやすい.

・血液検査では血小板減少とビリルビン増加が認められる.その他,AST,ALT,LDHが高値を示し,CRPは陽性であることが多い.

・診断は血液塗抹標本をギムザ染色し,光学顕微鏡でマラリア原虫を検出する.重症度の判定のためには原虫の赤血球寄生率を算出する.

●治療方針

 非熱帯熱マラリア,重症化していない熱帯熱マラリア,重症の熱帯熱マ

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら