・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[感]4類
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●病態
・ハマダラカによる蚊媒介感染症である.引き起こす病原体はPlasmodium属の原虫であり,熱帯熱,三日熱,四日熱,卵形,サルマラリア(P.knowlesi)がある.
・1~4週間ほどの潜伏期間をおいて発熱,悪寒や戦慄,頭痛などが出現する.
・熱帯熱マラリアは腎障害や意識障害を起こし重症化しやすい.
・血液検査では血小板減少とビリルビン増加が認められる.その他,AST,ALT,LDHが高値を示し,CRPは陽性であることが多い.
・診断は血液塗抹標本をギムザ染色し,光学顕微鏡でマラリア原虫を検出する.重症度の判定のためには原虫の赤血球寄生率を算出する.
●治療方針
非熱帯熱マラリア,重症化していない熱帯熱マラリア,重症の熱帯熱マ
関連リンク
- 治療薬マニュアル2024/(合剤)アルテメテル・ルメファントリン《リアメット》
- 治療薬マニュアル2024/(合剤)アトバコン・プログアニル塩酸塩《マラロン》
- 治療薬マニュアル2024/プリマキンリン酸塩《プリマキン》
- 今日の治療指針2024年版/ウイルス性出血熱 [■1類感染症]
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/つつが虫病
- 今日の皮膚疾患治療指針 第5版/日本紅斑熱
- 新臨床内科学 第10版/25 黄熱
- 新臨床内科学 第10版/26 西ナイル熱
- 今日の診断指針 第8版/ウイルス性出血熱
- 今日の診断指針 第8版/リケッチア感染症(日本紅斑熱を中心に)
- 今日の診断指針 第8版/重症熱性血小板減少症候群(SFTS)