診療支援
治療

グリホサート・グルホシネート中毒
glyphosate and glufosinate poisoning
岩崎泰昌
(国立病院機構呉医療センター・救命救急センター部長(広島))

頻度 あまりみない

Ⅰ.グリホサート中毒

治療のポイント

・大量服用では,初診時に軽症であっても,集中治療室にて最低12時間は経過観察する.

・服用したグリホサート塩を構成している成分(イソプロピルアミン,アンモニウム,K)を確認する.

・重症例では代謝性アシドーシスをきたすことがあり,カリウム塩製剤では,高K血症に注意する.

◆病態と診断

A病態

・グリホサート含有除草剤の主な成分はグリホサート塩と界面活性剤である.

・重症では代謝性アシドーシスが認められ,特にカリウム塩製剤では高K血症,イソプロピルアミン塩製剤では高アンモニア血症をきたす場合がある.

・界面活性剤による症状として,消化管粘膜の腐食作用と血管透過性亢進,腸管浮腫による循環血液量減少があり,肺水腫や心筋抑制をきたす場合もある.

・グリホサートは蛋白結合率が小さく,ほとんどは未変化体のまま尿中に排泄される.

B診断

・グリホサート含有除草剤の曝露事実

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?