頻度 ときどきみる(10万人対有病率10)
GL特発性肺線維症の治療ガイドライン2023(改訂第2版)
GL特発性間質性肺炎 診断と治療の手引き2022(改訂第4版)
ニュートピックス
・2022年5月に改訂された国際ガイドラインでは,高分解能CT(HRCT)におけるUIP(usual interstitial pneumonia)パターンに加えてprobable UIPパターンであっても,外科的肺生検や経気管支生検なしで,呼吸器科医・画像診断医・病理医による集学的検討(MDD:multidisciplinary discussion)によりIPFと診断することが可能になった.
治療のポイント
・慢性期には抗線維化療法(ピルフェニドンまたはニンテダニブの投与)を行う.IPFは進行性の経過をたどるため,早期の治療介入を検討する.
・急性増悪時には,すみやかにステロイドパルス療法を行う.
・安静時あるいは労作
関連リンク
- 治療薬マニュアル2024/ピルフェニドン《ピレスパ》
- 治療薬マニュアル2024/ニンテダニブエタンスルホン酸塩《オフェブ》
- 治療薬マニュアル2024/メチルプレドニゾロンコハク酸エステルナトリウム《ソル・メドロール》
- 今日の治療指針2024年版/閉塞性細気管支炎
- 今日の治療指針2024年版/間質性肺炎の急性増悪
- 今日の治療指針2024年版/特発性間質性肺炎(特発性肺線維症を除く)
- 内科診断学 第4版/労作時呼吸困難
- 新臨床内科学 第10版/1 特発性肺線維症
- 今日の診断指針 第8版/慢性閉塞性肺疾患(COPD)
- 今日の診断指針 第8版/特発性肺線維症(IPF)
- 今日の小児治療指針 第17版/特発性間質性肺炎