頻度 ときどきみる
GL薬剤性腎障害診療ガイドライン2016
治療のポイント
・急性尿細管間質性腎炎の最多は薬剤性であり,治療の基本は被疑薬の中止である.進行性の場合,ステロイド投与を考慮する.
・自己免疫疾患〔シェーグレン症候群,ループス腎炎,IgG4関連腎臓病,サルコイドーシス,TINU(tubulointerstitial nephritis and uveitis)症候群〕では免疫抑制療法を行う.
・慢性尿細管間質性腎炎では原因対処を検討したうえで,CKDの管理を行う.
Ⅰ.急性尿細管間質性腎炎
◆病態と診断
A病態
・急性尿細管間質性腎炎(ATIN:acute tubulointerstitial nephritis)は急性(1~7日)から亜急性(8~90日)の経過の腎機能低下を呈し,腎組織所見は間質への炎症細胞浸潤を呈する.
・原因として薬剤性ATINが最多であり,そのほか自己免疫疾患(シェーグレ
関連リンク
- 今日の治療指針2024年版/膠原病・血管炎における腎病変(全身性エリテマトーデスなど)
- 今日の治療指針2024年版/サルコイドーシス(内科)
- 今日の治療指針2024年版/IgG4関連疾患
- 今日の治療指針2024年版/慢性腎臓病(保存期腎不全)
- 治療薬マニュアル2024/プレドニゾロン《プレドニン プレドニゾロン プレドニゾロン プレドニゾロン》
- 今日の治療指針2024年版/抗糸球体基底膜抗体病(グッドパスチャー症候群)
- 新臨床内科学 第10版/1 全身性エリテマトーデスに伴う腎病変
- 今日の診断指針 第8版/急速進行性腎炎
- 今日の診断指針 第8版/膠原病に伴う腎病変
- 今日の診断指針 第8版/尿細管間質性腎炎
- 今日の小児治療指針 第17版/急速進行性糸球体腎炎
- 今日の小児治療指針 第17版/膜性増殖性糸球体腎炎