診療支援
治療

尿細管間質性腎炎(急性,慢性)
tubulointerstitial nephritis(TIN)
臼井丈一
(筑波大学准教授・腎臓内科学)

頻度 ときどきみる

GL薬剤性腎障害診療ガイドライン2016

治療のポイント

・急性尿細管間質性腎炎の最多は薬剤性であり,治療の基本は被疑薬の中止である.進行性の場合,ステロイド投与を考慮する.

・自己免疫疾患〔シェーグレン症候群,ループス腎炎,IgG4関連腎臓病,サルコイドーシス,TINU(tubulointerstitial nephritis and uveitis)症候群〕では免疫抑制療法を行う.

・慢性尿細管間質性腎炎では原因対処を検討したうえで,CKDの管理を行う.

Ⅰ.急性尿細管間質性腎炎

◆病態と診断

A病態

・急性尿細管間質性腎炎(ATIN:acute tubulointerstitial nephritis)は急性(1~7日)から亜急性(8~90日)の経過の腎機能低下を呈し,腎組織所見は間質への炎症細胞浸潤を呈する.

・原因として薬剤性ATINが最多であり,そのほか自己免疫疾患(シェーグレ

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?