診療支援
検査

細菌性赤痢
古川 恵一
(国保旭中央病院・感染症センター長)

病態

・東南アジア,アフリカなど国外感染例が多い(70%).日本国内の集団感染事例もあり,2021年には計7例報告.

・人から人へ比較的少量の菌で結腸に感染し,糞便中の菌で汚染された飲食物の経口摂取から感染する.

・通性嫌気性グラム陰性桿菌で腸内細菌科に属する.日本では2010~2021年の間に検出された赤痢菌739例のうち,Shigella sonnei(D群赤痢菌・ゾンネ赤痢菌)が最も多く(73%),比較的軽症例が多い.次いでS. flexneri(B群赤痢菌・フレクスナー赤痢菌)が多い(23%).S.  dysenteriae(A群赤痢菌・志賀赤痢菌)は重症になりうるが日本では少なく(0.7%),S. boydii(C群赤痢菌・ボイド赤痢菌)も少ない(2.6%).

・潜伏期は1~7日(平均2日)で結腸に感染する.

・症状は全身倦怠感,食欲低下,腹痛(70~93%),粘液下痢便(70~85%),

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?