診療支援
検査

食中毒
坂本 哲也
(帝京大学教授・救急医学/帝京大学附属病院・病院長)

病態

 経口的に摂食した食物を原因とする外因性障害であり,消化器系のみでなく,循環器系や神経系に症状がでるものもある.食物自体に含まれる自然毒食中毒と細菌性食中毒に大別されるが,本項では自然毒中毒の代表であるキノコ中毒,トリカブト中毒,フグ中毒,フグ以外の魚中毒,貝毒中毒について解説する.細菌性食中毒は「感染症,寄生虫疾患」の各項を参照


異常値

■キノコ中毒

 キノコの種類により全く異なった毒性をもっている

●タマゴテングダケ,ドクツルタケなど 有毒成分はアマトキシンであり,熱に強く,いかなる調理法でも分解されない.全キノコ中毒死の90%を占め,死亡率は50~90%である.0.1mg/kgの摂取で死に至る.摂食後8~12時間で下痢,嘔吐などの激しい消化器症状で発症する.この時期の大量の体液喪失によるショックと電解質異常を乗り越えると,1~2日後から劇症の肝不全を生じる.アマトキシンはラジオイムノア

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?