疾患を疑うポイント
●下痢,発熱,腹痛などがあり2週間以内に抗菌薬が投与されている場合は本症を疑う.
●入院中の下痢患者,白血球の著明な増加,馬小屋臭のある下痢便などでは本症を疑う.
学びのポイント
●抗菌薬関連腸炎の15~25%がCDIであり,偽膜性腸炎はCDIの重症型である.
●再発率の高さが特徴であり,再発例の45~65%はまた再発する.
▼定義
Clostridioides difficile(CD)による腸管感染症は,2歳以上で下痢を認め,CDI検査にて便中のトキシンが陽性もしくはトキシン産生性のCDを分離する,もしくは下部消化管内視鏡にて偽膜性腸炎を呈するものと定義されている〔第11章「クロストリディオイデス・ディフィシル腸炎」の項(→)も参照〕.
▼病態
CDは偏性嫌気性グラム陽性桿菌で芽胞を産生し,胃酸・温熱・消毒薬への抵抗性が強く環境中で長く生存可能である.毒素にはトキシン A(腸管
関連リンク
- 新臨床内科学 第10版/5 クロストリディオイデス(クロストリジウム)・ディフィシル腸炎
- 治療薬マニュアル2024/メトロニダゾール《フラジール》
- 治療薬マニュアル2024/メトロニダゾール《アネメトロ》
- 治療薬マニュアル2024/バンコマイシン塩酸塩《塩酸バンコマイシン》
- 治療薬マニュアル2024/フィダキソマイシン《ダフクリア》
- 今日の治療指針2024年版/Ⅳ.感染性下痢症の外来治療
- 今日の治療指針2024年版/偽膜性大腸炎(抗菌薬関連下痢症)
- 臨床検査データブック 2023-2024/大腸菌ベロ毒素(トキシン)〔VT〕《志賀毒素〔Stx〕,志賀毒素様毒素〔SLT〕》 [保] 189点
- 新臨床内科学 第10版/3 腸球菌感染症
- 新臨床内科学 第10版/9 病原大腸菌感染症
- 今日の診断指針 第8版/急性下痢(1)感染症を中心に
- 今日の診断指針 第8版/腸管出血性大腸菌感染症
- 今日の小児治療指針 第17版/腸チフス,パラチフス,その他サルモネラ感染症