診療支援
薬剤

ロサルタンカリウム新様式E運転△
2149
losartan potassium
ニューロタン Nu-Lotan(オルガノン)
 :25・50・100mg
ロサルタンK(25・50・100 各社),ロサルタンカリウム(25・50・100 各社)

適応

1高血圧症

2高血圧及び蛋白尿を伴う2型糖尿病における糖尿病性腎症

注意〔高血圧及び蛋白尿を伴う2型糖尿病における糖尿病性腎症〕高血圧及び蛋白尿(尿中Ab/Cr比300mg/g以上)を合併しない患者における有効性及び安全性は未確認

用法

11日1回25~50mg(増減) 1日100mgまで増量出来る 21日1回50mg 尚,血圧値をみながら1日100mgまで増量できる.但し,過度の血圧低下を起こす恐れのある患者等では25mgから開始 注意〔高血圧及び蛋白尿を伴う2型糖尿病における糖尿病性腎症〕投与後,血清Cr値が前回の検査値と比較して30%(或いは1mg/dL)以上増加した場合,及び糸球体ろ過値,1/血清Cr値の勾配等で評価した腎機能障害の進展速度が加速された場合は,減量或いは中止を考慮

禁忌

1)過敏症

2)妊婦・妊娠

3)重篤な肝障害

4)アリスキレン投与中の糖尿病(但し,他の降圧治療でもなお血圧のコントロールが著しく不良の患者を除く)

注意

〈基本〉〔共通〕

①一過性の血圧低下(ショック症状,意識消失,呼吸困難等を伴う)を起こす為,投与中は定期的(投与開始時:2週間毎,安定後:月1回程度)に血圧のモニタリング

➋降圧作用に基づくめまい,ふらつき→運転注意

③手術前24時間は投与しないが望ましい.ARB投与中の患者は,麻酔及び手術中にレニン・アンジオテンシン系の抑制作用による高度な血圧低下

④ARB投与中に稀に肝炎等の重篤な肝障害が報告→肝機能検査等観察,投与を中止等処置

〔高血圧及び蛋白尿を伴う2型糖尿病における糖尿病性腎症〕

①貧血が現れ易い為,投与中は定期的(投与開始時:2週間毎,安定後:月1回程度)に血液検査等観察

②血清K上昇及び血清Cr上昇が現れ易い為,投与中は定期的(投与開始時:2週間毎,安定後:月1回程度)に血清K値及び血清Cr値のモニタリング

患者背景

〈合併・既往〉

①両側性又は片腎で腎

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?