診療支援
診断

末梢血行異常
peripheral blood circulation disorder
矢崎 義行
(東邦大学医療センター大橋病院循環器内科)
中村 正人
(東邦大学医学部循環器疾患低侵襲治療学講座 教授)

末梢血行異常とは

定義

 末梢血行異常とは,四肢などの末梢動脈もしくは末梢静脈に狭窄あるいは閉塞をきたし,急性または慢性に血流の通過障害を起こしている状態を指す.狭窄,閉塞の原因はさまざまであり,動脈硬化が進行した場合や血栓により血行障害を起こす.

患者の訴え方

 急性の場合,患者は四肢末梢が「痛い」「しびれる」「触った感覚が鈍い」「皮膚が白くなる」「足が動かしづらい」「冷たい」「急に下肢が太くなった,むくんでいる」などと訴えることが多い.症状が突然であるか否かは医療面接で重要であるが,急性であっても発症が不明確なことが少なくない.原因によって症状の出現部位は異なり,下肢のみの場合であっても両側性の場合がある.

 慢性の動脈性の場合には誘因による痛みの増悪,「上肢を挙げるとだるくなる,疲れる」「歩くと足が痛くなってくる」などの間欠性跛行を訴える.静脈性では「むくむ」「だるい」など違和感の症状が多い.

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら