診断のポイント
【1】表1図にHIV検査を考慮すべき状況をまとめた。
【2】性感染症の発症または既往例,帯状疱疹,結核発症例では本症の可能性を念頭におく。
【3】原因不明の慢性下痢,全身リンパ節腫脹,10~20kg/年の体重減少も積極的に本症を疑う。
【4】日本の妊婦におけるHIVスクリーニング陽性例は95%以上が偽陽性(非感染)である。
症候の診かた
【1】急性HIV感染症
❶発熱(±発疹,頸部リンパ節腫脹):HIV感染後2~6週頃に3分の2程度の患者でインフルエンザ様症状が出現する。多くは数週以内の経過で自然軽快するため,見逃されている患者が多い。経過中の発疹の出現,頸部リンパ節腫脹があれば,可能性はより高くなる。
❷意識障害
■頻度は不明だが,急性感染例の一部で意識障害を呈する。発熱による発症から1~3週ほど遅れて出現することが多い。軽度の意識障害から昏睡状態まで程度はさまざまである。
■頭部MRIでは
関連リンク
- 今日の診断指針 第8版/ニューモシスチス肺炎
- 今日の診断指針 第8版/結核
- 今日の診断指針 第8版/薬物アレルギー
- ジェネラリストのための内科診断リファレンス 第2版/3 HIV感染症
- 臨床検査データブック 2023-2024/トキソプラズマ抗体 [保]*
- 臨床検査データブック 2023-2024/風疹ウイルス抗体 [保]*
- 今日の救急治療指針 第2版/HIV感染症
- 新臨床内科学 第10版/5 ヒトメタニューモウイルス感染症
- 新臨床内科学 第10版/8 風疹(三日はしか)
- 今日の診断指針 第8版/腸チフス・パラチフス
- 今日の診断指針 第8版/ウイルス性出血熱
- 今日の診断指針 第8版/重症熱性血小板減少症候群(SFTS)
- 今日の小児治療指針 第17版/ジカウイルス感染症