診療支援
薬剤

ドンペリドン新様式運転△
2399
domperidone
ナウゼリン Nauzelin(協和キリン)
 :5・10mg OD錠:5・10mg ドライシロップ:1% 10mg/g
 坐薬:10・30・60mg
ドンペリドン(5・10 DS1%10・30 各社)

適応

OD錠以下の疾患及び薬剤投与時の消化器症状(悪心,嘔吐,食欲不振,腹部膨満,上腹部不快感,腹痛,胸やけ,噯気) 

1成人:慢性胃炎,胃下垂症,胃切除後症候群.抗悪性腫瘍剤又はレボドパ製剤投与時

2小児:周期性嘔吐症,上気道感染症,抗悪性腫瘍剤投与時 DS〔10・30mg〕小児:以下疾患及び薬剤投与時の消化器症状(悪心,嘔吐,食欲不振,腹部膨満,腹痛):周期性嘔吐症,乳幼児下痢症,上気道感染症.抗悪性腫瘍剤投与時 〔60mg〕成人:以下疾患及び薬剤投与時の消化器症状(悪心,嘔吐,食欲不振,腹部膨満,上腹部不快感,胸やけ):胃・十二指腸手術後.抗悪性腫瘍剤投与時

用法

OD錠1回10mg 1日3回 食前 レボドパ製剤投与時:1回5~10mg 1日3回 食前 小児1日1.0~2.0mg/kg 1日3回 食前(増減) 30mg/日を超えない ►DS用時水で懸濁 ►6歳以上の1日最高用量:1.0mg/kg 1回60mg 1日2回 直腸内(増減) 小児3歳未満:1回10mg,3歳以上:1回30mg 1日2~3回 直腸内(増減) 注意OD錠口腔内で崩壊するが,口腔粘膜からは吸収されないため,唾液又は水で飲み込む

禁忌

1)過敏症

2)消化管出血,機械的イレウス,消化管穿孔(症状悪化の恐れ)

3)プロラクチン分泌性の下垂体腫瘍(プロラクチノーマ)→プロラクチン分泌促進

4)妊婦・妊娠

注意

〈基本〉

ショックを起こすことあり

②間脳の内分泌機能調節異常,錐体外路症状等の副作用→有効性と安全性を考慮の上投与

➌眠気,めまい,ふらつき等→運転注意

〈適用上〉OD錠舌の上にのせ,唾液を浸潤させ,唾液のみで服用可能.水で服用も可 〈その他〉外国で重篤な心室性不整脈及び突然死が報告.特に高用量を投与している患者又は高齢者でリスクが増加の報告

患者背景

〈合併・既往〉心疾患(QT延長の恐れ) 〈腎〉副作用が強く発現 

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?