緊急処置
【1】呼吸困難やチアノーゼを伴う大量の喀痰:まず気道確保を行い呼吸不全の有無を評価する。
【2】低酸素血症を伴う場合:酸素投与を行い,原因を精査する。
診断のチェックポイント
●定義
❶喀痰とは,下気道由来の分泌物が唾液とともに喀出されたものである。喀痰を伴う咳を湿性咳嗽とよぶ。
❷喀痰は,その肉眼的性状により,漿液性痰,粘液性痰,膿性痰に分類される。痰に血液の混じったものを血痰,血液が下気道から喀出されたものを喀血とよび,通常の喀痰とは区別して取り扱う(「血痰・喀血」項参照→)。
❸漿液性や粘液性痰は正常でも産生されるが,気道粘膜の線毛運動により運搬され,咽頭へと移動し無意識のうちに嚥下されている。嚥下機能の障害を伴う場合には,下気道へ沈下した唾液が痰として喀出される場合もある。後鼻漏も,痰や湿性咳嗽の原因となる。
【1】病歴:喀痰に関する患者の訴えは,「痰量の増加」「痰が喉にからむ」「痰を出
関連リンク
- 今日の診断指針 第8版/血痰・喀血
- 今日の診断指針 第8版/咳嗽
- 今日の診断指針 第8版/原発性肺腫瘍
- 今日の診断指針 第8版/転移性肺腫瘍
- 今日の診断指針 第8版/結核
- 今日の診断指針 第8版/糖尿病
- 今日の診断指針 第8版/気管支喘息(小児を除く)
- 今日の診断指針 第8版/慢性閉塞性肺疾患(COPD)
- 今日の治療指針2024年版/呼吸器疾患のガイドライン【咳嗽・喀痰】
- 今日の救急治療指針 第2版/咳嗽
- 内科診断学 第4版/咳,痰
- 内科診断学 第4版/喀血,血痰
- 内科診断学 第4版/血痰
- 新臨床内科学 第10版/3 アレルギー性気管支肺真菌症
- 今日の診断指針 第8版/市中肺炎
- 今日の診断指針 第8版/慢性気管支炎
- 今日の診断指針 第8版/気管支拡張症