診療支援
薬剤

エナラプリルマレイン酸塩新様式E運転△
2144・2179
enalapril maleate
レニベース Renivace(オルガノン)
 :2.5・5・10mg
エナラプリルマレイン酸塩(共和)
 細粒:1% 10mg/g
エナラプリルマレイン酸塩(2.5・5・10 各社)

適応

1本態性高血圧症,腎性高血圧症,腎血管性高血圧症,悪性高血圧

2以下の状態で,ジギタリス製剤,利尿剤等の基礎治療剤を投与しても十分な効果が認められない場合:慢性心不全(軽症~中等症)

注意〔慢性心不全(軽症~中等症)〕

1)ジギタリス製剤,利尿剤等の基礎治療剤で十分な効果が認められない患者にのみ,本剤を追加投与.尚,本剤の単独投与での有用性は未確立

2)重症に対する有用性は未確立.使用経験が少ない

用法

1成人1日1回5~10mg(増減) 但し,腎性・腎血管性高血圧症又は悪性高血圧の患者では2.5mgから開始が望ましい 小児生後1カ月以上には,1日1回0.08mg/kg(増減) 2ジギタリス製剤,利尿剤等と併用.1日1回5~10mg(増減) 但し,腎障害又は利尿剤投与中の患者では2.5mg(初回量)から開始が望ましい 注意小児等に投与する場合には,1日10mgを超えない

禁忌

1)過敏症

2)血管浮腫の既往歴(ACE阻害剤等の薬剤による血管浮腫,遺伝性血管浮腫,後天性血管浮腫,特発性血管浮腫等)(高度の呼吸困難を伴う血管浮腫)

3)デキストラン硫酸固定化セルロース,トリプトファン固定化ポリビニルアルコール又はポリエチレンテレフタレートを用いた吸着器によるアフェレーシス施行中

4)アクリロニトリルメタリルスルホン酸Na膜(AN69)を用いた血液透析施行中

5)妊婦・妊娠

6)アリスキレン投与中の糖尿病(但し,他の降圧治療でもなお血圧のコントロールが著しく不良の患者を除く)

7)ARNI(サクビトリルバルサルタン)投与中,或いは中止から36時間以内

注意

〈基本〉

①初回投与後,一過性の急激な血圧低下を起こす場合がある為,血圧等観察

②手術前24時間は投与しないが望ましい.ACE阻害剤投与中の患者は,麻酔及び手術中にレニン・アンジオテンシン系の抑制作用による血圧低下

➌降圧作用に基づくめまい,ふらつき→運転注意

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?