診療支援
診断

CTからみたびまん性肺疾患の鑑別
Differential Diagnosis of Diffuse Lung Disease by CT
上甲 剛
(関西労災病院・放射線科部長)

二次小葉と小葉からみた所見分布の分類

【1】Millerは二次小葉を「小葉間隔壁で囲まれた領域」と定義した(図1)。

【2】小葉は終末細気管支より末梢の構造である細葉5,6個からなる。小葉辺縁構造には小葉間隔壁が含まれるが,静脈は解剖諸構造の辺縁を走行するのが原則であり,肺静脈も小葉辺縁構造となる。胸膜も小葉辺縁構造である。

【3】小葉中心には終末細気管支とその伴走肺動脈が位置することになる。気管支肺動脈はほかの二次小葉の辺縁を走行し,自らの支配する二次小葉の中心部に到達する。つまり気管支肺動脈は自らが支配する二次小葉以外の二次小葉の辺縁構造となる。

【4】小葉辺縁の構造の直下には豊富な肺胞が存在する(図2)。

検査の適応

 原因不明の間質性肺炎,膠原病肺,肉芽腫性肺疾患,感染症,悪性腫瘍。

各所見分布の意義とそれを示す疾患群

 小葉構造との関係から,びまん性肺疾患は以下の【1】【5】の5型に分類さ

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?