二次小葉と小葉からみた所見分布の分類
【1】Millerは二次小葉を「小葉間隔壁で囲まれた領域」と定義した(図1図)。
【2】小葉は終末細気管支より末梢の構造である細葉5,6個からなる。小葉辺縁構造には小葉間隔壁が含まれるが,静脈は解剖諸構造の辺縁を走行するのが原則であり,肺静脈も小葉辺縁構造となる。胸膜も小葉辺縁構造である。
【3】小葉中心には終末細気管支とその伴走肺動脈が位置することになる。気管支肺動脈はほかの二次小葉の辺縁を走行し,自らの支配する二次小葉の中心部に到達する。つまり気管支肺動脈は自らが支配する二次小葉以外の二次小葉の辺縁構造となる。
【4】小葉辺縁の構造の直下には豊富な肺胞が存在する(図2図)。
検査の適応
原因不明の間質性肺炎,膠原病肺,肉芽腫性肺疾患,感染症,悪性腫瘍。
各所見分布の意義とそれを示す疾患群
小葉構造との関係から,びまん性肺疾患は以下の【1】~【5】の5型に分類さ
関連リンク
- 今日の診断指針 第8版/過敏性肺炎
- 今日の診断指針 第8版/サルコイドーシス
- 今日の診断指針 第8版/非結核性抗酸菌症
- 今日の診断指針 第8版/びまん性汎細気管支炎
- 今日の診断指針 第8版/急性呼吸窮迫症候群
- 今日の診断指針 第8版/薬剤性肺障害
- 今日の診断指針 第8版/ニューモシスチス肺炎
- 今日の診断指針 第8版/慢性好酸球性肺炎
- 今日の診断指針 第8版/肺胞蛋白症
- 今日の診断指針 第8版/関節リウマチ
- 新臨床内科学 第10版/(1)喫煙関連間質性肺炎
- 新臨床内科学 第10版/(1)珪肺
- 新臨床内科学 第10版/【1】間質性肺炎総論
- 新臨床内科学 第10版/【7】膠原病の肺胸膜病変
- 新臨床内科学 第10版/【2】無気肺
- 新臨床内科学 第10版/胸部CT
- 今日の診断指針 第8版/肺野結節陰影,浸潤影の鑑別診断
- 今日の診断指針 第8版/無気肺
- 今日の診断指針 第8版/じん肺症