診療支援
治療

感染症疾患を理解するためのポイント
藤田 次郎
(琉球大学大学院教授・感染症・呼吸器・消化器内科学(第一内科))

ざっくりわかる感染症疾患

 今回の編集にあたって,まず考えたことは,『新臨床内科学 第10版』というテキストの感染症の項目を,疾患別に捉えるのか,病原体別に捉えるのかということでした.臨床医向けの教科書であれば,例えば髄膜炎という診断名の項目を立て,髄膜炎をきたす病原体というとらえ方もできます.一方,本書第9版においては病原体別の分類がなされています.

 本書を用いるのが,主として医学生であること,また内科を学ぶのは,早い学年からに移行していることもふまえ,やはり病原体別に項目立てることにしました.ただし臨床的な視点も重要ですので,現在の感染症のトピックスなどを多く盛り込むように工夫しました.以下に感染症への理解を深めるために総論を記載します.ただし本書は感染症を扱っていますので,あくまでも臨床的な視点からの記載が主体になります.

A 押さえておきたい感染と感染症との違い

 感染症疾患を理解するた

関連リンク

この記事は医学書院IDユーザー(会員)限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

ログイン
icon up
あなたは医療従事者ですか?