icon fsr

雑誌目次

雑誌文献

臨床検査58巻10号

2014年10月発行

雑誌目次

今月の特集1 血液培養検査を感染症診療に役立てる

フリーアクセス

著者: 岩田敏

ページ範囲:P.1117 - P.1117

 血液培養は,感染症を適切に診断し,適切な治療を実施するために必要な,基本的かつ重要な検査診断法です.感染症診療のなかではますますその重要性が注目されており,ICTによる院内ラウンドのなかでも,適切なポイントにおける積極的な血液培養の採取,血液培養の複数セット採取などが強く推奨されるようになって,その件数は増加傾向にあります.また2014年度の診療報酬改定において,血液を2カ所以上から採取した場合に限り,血液・穿刺液培養同定検査(190点)および嫌気性培養同定検査(120点)を2回ずつ算定できるようになり,診療報酬上も血液培養の複数セット採取の必要性が認められました.

 今回の特集では,血液培養の必要性と重要性を十分に理解していただくために,血液培養の適切な採取法・検査手順,精度管理,迅速化・自動化の取り組みなどの項目について,最近の情報を提供していただきました.血液培養について今一度リマインドしていただき,皆さまのご施設の感染症診療に役立てていただければ幸いです.

血液培養の正しい採取方法とは

著者: 古市宗弘 ,   宮入烈

ページ範囲:P.1118 - P.1123

●血液培養を採取する際には,感度を上昇させ,コンタミネーションを減らす努力が必要である.

●感度を上げるためには,十分な採血量(1回当たり好気ボトルに10mL,嫌気ボトルに10mLの計20mL)を2セット以上採取する.

●コンタミネーションを減らすためには,アルコール綿の後にポビドンヨードまたはクロルヘキシジンで消毒し,滅菌手袋を着用し静脈穿刺で採血を行う.

血液培養ボトル陽性時の検査手順

著者: 川上小夜子

ページ範囲:P.1125 - P.1135

●血液培養ボトル陽性時の検査は,微生物検査業務のなかで最優先されるべき検査項目の1つである.

●エンピリックに開始された抗菌薬が有効であるかどうかを早期に評価するためには,Gram染色結果をわかりやすく担当医に伝えることが重要である.

●陽性となった血液培養ボトルから直接法で同定と薬剤感受性試験を実施することは,病原性の解析と初期治療抗菌薬の早期評価手段として有用である.

●MALDI-TOF MS法は血液培養陽性時の迅速診断検査法として期待できる.

血液培養の精度管理

著者: 佐藤智明

ページ範囲:P.1136 - P.1140

●臨床検査において正確なデータを報告するために精度管理は必須であるが,最近では検体採取から報告までの検査一連の流れについて,精度を維持する精度保証の考え方が定着しつつある.

●微生物検査は,生化学検査や血液検査と比較し,内部精度管理が遅れているのが現状であり,血液培養検査の精度管理についても規定された方法はない.

●ガイドラインや厚生労働省院内感染対策サーベイランス事業(JANIS)などの集計データを指標とすることで,自施設の血液培養が適正であるかどうかの推定が可能である.

血液培養の迅速化・自動化への取り組み

著者: 柳沢英二

ページ範囲:P.1141 - P.1145

●敗血症の診断に,最も重要な検査は血液培養検査である.血液培養検査は,以前は用手法で実施していた検査であるが,現在は自動機器培養検査装置を用いて迅速に報告できるようになってきた.

●血液培養が陽性になってから分離培地で培養後,菌種同定および薬剤感受性検査を実施するのが現状であるが,まだ診療報酬点数は認められていないものの,近年遺伝子検査を用いて菌種同定および薬剤耐性遺伝子を直接測定できる方法が進んできている.

今月の特集2 尿沈渣検査の新たな付加価値

フリーアクセス

著者: 伊瀬恵子

ページ範囲:P.1147 - P.1147

 尿沈渣検査は,腎・泌尿器系疾患のスクリーニングや治療効果のモニタリング検査であり,非侵襲に採取することができるため,日常検査として多くの施設で実施されています.日本臨床衛生検査技師会では標準化と技術力向上を目的として「尿沈渣検査法」や「尿沈渣検査法2010」を発刊し,実技講習会や研修会,精度管理調査を行っています.しかし,臨床的な尿沈渣検査の意義について考えると限界があり,日進月歩の医療現場において臨床のニーズにあった検査を行うには“どうしたらよいのか”,“何が求められているのか”を再確認するために本特集を企画しました.現状での尿沈渣検査の付加価値を見いだすとするとエビデンスを明確にし,精度を高めることだと考えます.本誌では,尿検査領域で期待される腎機能低下を反映するポドサイトの検出や尿中バイオマーカーについても解説していただきました.今後の尿沈渣検査を論じるうえで参考になれば幸甚です.

腎臓疾患と尿沈渣検査—尿沈渣検査に期待すること

著者: 原正則

ページ範囲:P.1148 - P.1155

●尿沈渣検査については検査法の進歩はみられるが,臨床的有用性の進歩は少ない.

●尿中ポドサイト検査など,将来期待される検査法が出てきた.

●尿沈渣の臨床的有用性を高めるには,臨床サイドと検査サイドのお互いの理解が必要である.

泌尿器疾患と尿沈渣検査—尿沈渣検査に期待すること

著者: 家田健史 ,   堀江重郎

ページ範囲:P.1156 - P.1163

●泌尿器科腫瘍患者において,尿沈渣検査で認められる癌細胞は大きく核所見の変化,細胞質の変化の2つに分別される.N/C比の増大,核形不整,クロマチンの増量が認められ,円形・水滴状の形態を示す細胞が多くなる.

●尿路結石の成分はさまざまな塩類があり,pHによって溶解度が異なる.尿中結晶は成分によって特徴的な形態を示すことが多く,尿沈渣所見で結石成分の診断がつくことも少なくない.

●尿路感染症において,尿中に検出される白血球成分は多様であり,膀胱炎・腎盂腎炎などでは好中球,腎移植後の拒絶反応や慢性疾患ではリンパ球,間質性腎炎・尿路結石症・寄生虫症では好酸球,慢性尿路感染症・糸球体性疾患・抗癌剤治療中などでは単球の増多を認める.

血尿診断ガイドライン2013に沿った尿沈渣検査

著者: 菊池春人

ページ範囲:P.1164 - P.1169

●臨床的根拠のもとに尿沈渣赤血球5個/HPF以上を血尿の定義としている.

●糸球体性血尿,非糸球体性血尿の鑑別として尿中赤血球形態が重視されている.

●成人の血尿では,尿路上皮癌のスクリーニングが必要であり,尿沈渣では異型細胞を意識して鏡検すべきである.

●尿中有形成分分析装置で示される赤血球形態は,日本臨床検査標準協議会(JCCLS)GP1-P4の尿中赤血球形態判定基準とは考え方が異なるものであることを理解する必要があり,その限界について注意しておきたい.

尿沈渣検査の効率と精度管理—効率的なシステム化と精度管理

著者: 伊瀬恵子 ,   澤部祐司 ,   野村文夫

ページ範囲:P.1171 - P.1176

●省力化を目的として尿定性検査と尿沈渣検査の自動分析装置によるシステム化を行う施設が増加している.

●尿検査システム構築には,効率的な尿沈渣鏡検ロジックの作成が重要である.

●尿沈渣鏡検法のコントロール尿による成分算定は,技師間差是正や新人教育に有用である.

尿沈渣検査の将来—現在の限界とその克服への試み

著者: 安部秀斉 ,   土井俊夫

ページ範囲:P.1177 - P.1181

●従来の尿沈渣が有効性を発揮しにくい腎臓病患者が急増している.

●多種多様な原因が変化しながら慢性に経過する腎疾患では,その診断マーカーの選択が容易ではない.

●不可逆的な腎障害の早期発見のために,病態に直結した原因分子の同定法が望まれる.

今月の表紙

CRP C-reactive protein

ページ範囲:P.1116 - P.1116

 2014年表紙のテーマは“生命の森”.生命活動を支える重要な物質である蛋白質のうち,実際の臨床検査でも馴染みの深い12種類の蛋白質を厳選.その3D立体構造をProtein Data Bankのデータから再構築.大いなる生命のダイナミズムを感じさせるようにそれぞれの蛋白質を配置し,並べたときには蛋白質による“生命の森”を表現します.

Advanced Practice

問題編/解答・解説編

ページ範囲:P.1124 - P.1124

「Advanced Practice」では,臨床検査を6分野に分け,各分野のスペシャリストの先生方から,実践的な問題を出題いただきます.

知識の整理や認定技師試験対策にお役立てください.

INFORMATION

第38回(平成26年度)東京電機大学ME講座—先端技術がひらく医療と福祉の未来 フリーアクセス

ページ範囲:P.1163 - P.1163

開講期間:2014年9月30日(火)〜12月9日(火)

     毎週火曜日,全10回

     ※ただし,10月21日(火)は除く

時 間:1時限目18:30〜19:45 2時限目19:55〜21:10

場 所:東京千住キャンパス1号館2階10204室

    (1204セミナー室)

研究

TB-Beadsを用いた抗酸菌集菌法の検討

著者: 小林昌弘 ,   青木貞男 ,   小池勝人 ,   守屋任 ,   加藤稔 ,   梅津泰洋 ,   齋藤武文

ページ範囲:P.1182 - P.1189

 TB-Beadsを用いた抗酸菌集菌法(TB-Beads法)の集菌力についてSAP-NALC-NaOH法(遠心集菌法)との比較を行った.結果は遠心集菌法が33%(塗抹),54%(液体培養),45%(固形培養)であり,TB-Beads法は31%(塗抹),45%(液体培養),39%(固形培養)であった.TB-Beads法の培養陽性率が若干低い結果となり,要因として検出感度の問題や過剰な雑菌処理の影響が考えられた.しかしながら,塗抹陽性検体および結核菌群の培養陽性率は遠心集菌法と同程度であった.

樋野興夫の偉大なるお節介・10

そもそも,がん哲学外来・cafeとは?—内村鑑三・新渡戸稲造・南原繁・矢内原忠雄,そして吉田富三

著者: 樋野興夫

ページ範囲:P.1190 - P.1191

若き日の人生の邂逅


 私の生涯に強い印象を与えた1つの言葉がある.「ボーイズ・ビー・アンビシャス」(boys be ambitious)である.札幌農学校を率いたウィリアム・クラークが,その地を去るに臨んで,馬上から学生に向かって叫んだと伝えられている言葉である.もちろん,当時の私は,クラークのことも札幌農学校のことも知らず,クラーク精神が新渡戸稲造(1862〜1933),内村鑑三(1861〜1930)という,後に私の尊敬する2人を生んだことも知らぬまま,ただ,小学校の卒業式で,来賓がいった言葉の響きに胸が染み入り,ぽっと希望がともるような思いであったものである.

バックナンバー一覧 フリーアクセス

ページ範囲:P.1181 - P.1181

投稿規定 フリーアクセス

ページ範囲:P.1192 - P.1192

次号予告 フリーアクセス

ページ範囲:P.1193 - P.1193

あとがき フリーアクセス

著者: 三浦純子

ページ範囲:P.1194 - P.1194

 10月になると9月に比べ台風が日本に上陸する頻度はぐっと低くなるものの,それでも過去60年間を振り返ると5年に1度は上陸しています.熱帯の海上で発生した“熱帯低気圧”のうち北西太平洋または南シナ海に存在し,なおかつ低気圧域内の最大風速が10分間平均でおよそ秒速17メートル(34ノット,風力8)以上のものを“台風”と呼ぶそうです.

 ところで,10月13日は国民の祝日「体育の日」です.この祝日は,国民がスポーツに親しみ健康な心身を培うことを趣旨に昭和41年に制定されました.制定当初は,昭和39年に開催されたオリンピック東京大会の開会式が行われた10月10日でしたが,2000年からは“ハッピーマンデー制度”の適用により,10月の第2月曜日になりました.この近辺は天候に恵まれることが多く,保育園から職場まで多くのスポーツイベントが予定されていると聞きます.昨年9月7日に2020年のオリンピック開催地が東京に決定したこともあり,今年はよりいっそうスポーツイベントが増すのではないでしょうか.私の職場は東京都港区に位置しますが,以前は職場の一部だった土地が東京都市計画道路環状第2号線の計画に従って道路となりました.今年の3月29日には港区新橋四丁目から港区虎ノ門二丁目までの約1.4kmの短くても道のりの長かった区間が開通し車道幅40m,歩道と自転車道の合計幅が片側13mと広くなりました.また,5月31日には2020年東京オリンピックのメイン会場となる国立競技場は新たに観客8万人収容可能な新国立競技場に改修されるため,最後のイベントが開催され多くのスポーツファンが集まりました.国立競技場は散歩のときに時々足をのばした場所です.これからは,どのように新国立競技場ができあがって行くかを見守って行きたいと思います.2020年の東京オリンピック開催日は残念ながら10月ではなく7月24日に決まっています.ちなみに気になる7月のわが国の台風上陸率は10月の2倍で5年に2回の割合です.2020年が5年に3回の台風の上陸しない年になることを切望しています.

基本情報

臨床検査

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN 1882-1367

印刷版ISSN 0485-1420

雑誌購入ページに移動

バックナンバー

icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら